カテゴリ
月別 アーカイブ
最近のエントリー
タグクラウド
最近のコメント
- Auth から Christmas Dinner☆ に対するコメント: Wonderful
- Corazon から 料理出し風景 に対するコメント: I can't be
- Bumbum から 地震 に対するコメント: It's posts
- Emi から 白トリュフ☆ に対するコメント: Thanks for
- Juli から あっ!!|゚Д゚))) に対するコメント: We dfeinte
- Leonora から トマト煮込み に対するコメント: What a pel
- mfflcnkcs から ゴルゴンゾーラ炒飯 に対するコメント: Thanks for
- Issac Maez から V2 TOKYO OCEAN@由比ヶ浜 に対するコメント: I simply w
- cheap air max 95 から HOLLOWEENかぼちゃ に対するコメント: Your docum
- jOona から バターナッツ南瓜 に対するコメント: It's great
HOME > ブログ > アーカイブ > 2013年1月アーカイブ
ブログ 2013年1月アーカイブ
ラム
さて本日はニュージーランド産のラム。


ラムは仔羊のことで、マトンと呼ばれる羊の肉とは異なります。ラムはまだ小さい子どもの羊ですので、大きくなったマトンの肉とは
違い、柔らかく、肉の香りがマトンに比べて軽いのです。羊の肉。。。特に脂肪の部分には独特の香りがあります。この香りが羊肉の特徴ではありますが、マトンになるとかなり香りがきつくなり、肉質も大きくなるにつれて硬くなる為、もっぱら食用として珍重されるのはラムになります。
まだまだ大きくなる可能性のある仔羊を大きくなる前に食べてしまうわけですから、実に贅沢。可食部もマトンに比べてかなり少ないのです。
そんなラム肉ですが、今回はミント風味のパン粉を付けてローストしようと思っております。出来上がりましたら近日中にアップします☆
まだまだ大きくなる可能性のある仔羊を大きくなる前に食べてしまうわけですから、実に贅沢。可食部もマトンに比べてかなり少ないのです。
そんなラム肉ですが、今回はミント風味のパン粉を付けてローストしようと思っております。出来上がりましたら近日中にアップします☆
(VANITY) 2013年1月13日 22:43
三浦イタリア野菜
本日入荷の神奈川、三浦より届いた野菜。。。
ロマネスコ、トレビーゾ、チーマ ディ ラーパ、です。

ロマネスコ、トレビーゾ、チーマ ディ ラーパ、です。

どれもイタリアの野菜で、三浦で栽培されたもの。ロマネスコは見た目はまるで恐竜の皮膚のようなごつごつとしたいでたち。トレビーゾは鮮やかな赤色の苦味の利いた野菜。チーマ ディ ラーパはイタリア版菜の花です。
同じ菜の花でも日本の野菜は優しいイメージがありますが、チーマ ディ ラーパは葉が刺々しく茎もしっかりとしています。
日本の野菜を「柔、弱」で表現するならば、ヨーロッパの野菜は「硬、強」といったところ。他の野菜を例に挙げると。。。。日本のキノコの王様は松茸ですが、ヨーロッパのキノコの王様といったら、トリュフ、ポルチーニにあたります。どちらも繊細な松茸とは違い、むんむんとした強い香りが特徴のキノコです。どちらも「柔、弱」ではなく「硬、強」があてはまるのではないでしょうか。
レストランタイムにてこちらの野菜はご提供しております。なかなかお目にかかれない野菜たちですので是非お試しになられて下さい。
同じ菜の花でも日本の野菜は優しいイメージがありますが、チーマ ディ ラーパは葉が刺々しく茎もしっかりとしています。
日本の野菜を「柔、弱」で表現するならば、ヨーロッパの野菜は「硬、強」といったところ。他の野菜を例に挙げると。。。。日本のキノコの王様は松茸ですが、ヨーロッパのキノコの王様といったら、トリュフ、ポルチーニにあたります。どちらも繊細な松茸とは違い、むんむんとした強い香りが特徴のキノコです。どちらも「柔、弱」ではなく「硬、強」があてはまるのではないでしょうか。
レストランタイムにてこちらの野菜はご提供しております。なかなかお目にかかれない野菜たちですので是非お試しになられて下さい。
(VANITY) 2013年1月12日 19:22
FATMAN SCOOP
FATMAN SCOOP本日V2 TOKYOのラウンジタイムに来店☆
誰もが聞いたことのあるあの声。。。。
女性はもちろんエントランスフリー♪男性は¥3500の2ドリンクとなっております。

誰もが聞いたことのあるあの声。。。。
女性はもちろんエントランスフリー♪男性は¥3500の2ドリンクとなっております。

(VANITY) 2013年1月10日 18:39
自家製ピクルス
本日はピクルスを仕込んでおります。

マリネする液体は白ワインビネガー、米酢、グラニュー糖、岩塩、ベイリーブス、コリアンダーシード、タイムを合わせて沸かしたものです。普通米酢は使いませんが、VANITYでは日本人の味覚に親しみのある米酢も使用して味に丸みを持たせています。
沸かした液体が熱いうちに野菜を漬けるのがポイント。冷ましてから漬けるよりも、味の乗りが違います。
野菜本来の味わいとかりかりとした食感、さっぱりとした味わいはおつまみに最適です。レストランタイム、ラウンジタイム、共に提供しておりますので是非どうぞ。

三浦産の野菜を中心に各種野菜を切りそろえ、生で食べられるものはそのまま、硬い野菜は軽く下茹でしてマリナード(マリネ液)に漬けます。
マリネする液体は白ワインビネガー、米酢、グラニュー糖、岩塩、ベイリーブス、コリアンダーシード、タイムを合わせて沸かしたものです。普通米酢は使いませんが、VANITYでは日本人の味覚に親しみのある米酢も使用して味に丸みを持たせています。
沸かした液体が熱いうちに野菜を漬けるのがポイント。冷ましてから漬けるよりも、味の乗りが違います。
野菜本来の味わいとかりかりとした食感、さっぱりとした味わいはおつまみに最適です。レストランタイム、ラウンジタイム、共に提供しておりますので是非どうぞ。
(VANITY) 2013年1月 5日 20:29
ふふ。。。
年末の繁忙期に、疲労と睡眠不足から帰宅途中の大江戸線で居眠りしてしまい、スマホを落としてしまいました。見つからなかった為、翌日新しくスマホを買ったのです。で、これを機にi phone5デビュー☆

で、しばらくケースをつけずにいたのですが、やはり傷が付くのでケースを買いました。そんなわけでこちら。

いかつし☆ww
我ながらグッドチョイス。これ以外にケースは考えられません。w
i phone5、慣れていないせいか、非常に具合が悪いです。どなたかauのi phone5をお使いの方色々教えて下さい。<(_ _)>
(VANITY) 2013年1月 4日 23:07
<<前のページへ|1|2|3|次のページへ>>
« 2012年12月 | メインページ | アーカイブ | 2013年2月 »